MENU

【イザナミ】曜日によってストラテジーの優先順位を変化させる【最適分散投資】

イザナミでは「最適分散投資」(具体的な資金を設定して検証・シグナル出しを行う機能)を使用して、複数のストラテジーを組合わせて検証することができます。
参考:イザナミ公式

この記事では曜日によってそのストラテジーの優先順位を変化させる方法を解説します。

目次

曜日によって優位性が変わる

ストラテジーの性質によっては、曜日によって期待値に差がある場合があります。
例えばKoz式【双】では、期待値が以下のように曜日によって変わります。

曜日は1が月曜日、5が金曜日となります。
(検証では前日の値となるため、実際のエントリーは次の日になります)
Koz式【双】は月曜日に期待値が高いため、月曜日は優先的にKoz式【双】を使うように設定していきます。

最適分散投資設定

曜日によって優先順位を変化させるには「最適分散投資設定」の「複数資金設定」を使用します。
複数資金設定は設計から出すことができます。
今回の場合「Koz式【双】」と「ミラーズ=ラビット」の2つのストラテジーを使います。
優先条件としては以下のようになります。

・月曜日(前日)はKoz式【双】を優先してエントリー
・他の曜日はミラーズ=ラビットを優先してエントリー

設定方法は、優先したいストラテジーの資金設定ファイルを2つ読み込み、1つに仕掛け条件設定を追加で設定します。
(仕掛け条件設定は設定から追加できます)
曜日の指定の条件を追加し、順番を1番上にもってくるとその資金設定が1番の優先順位となります。

このように条件を設定すると、優先したい月曜日の実際のエントリーシグナルとしては次のようになります。

狙い通りにKoz式【双】が優先してエントリーされています。Koz式【双】は2つの資金設定ファイルがありますが、重複保有しない設定になっているためダブることはありません。
2つの資金設定ファイルがあることによって月曜以外もきちんとシグナルが出ますし、意図した優先順位となります。

またこの機能を使うことで特定の曜日や相場状況によって優先順位を変化させたり、エントリーを禁止にすることも可能です。
優先順をうまくコントロールすることによってより自由なストラテジー運用が可能となります。

曜日設定をして2つのストラテジーを運用した成績

◆フォワード割引ありの新ストラテジー!
ギアエアNW
日経平均から相場状況を判定し、個別株において優位にトレードを行うことを目的としたストラテジー。相場と個別株それぞれの動きから期待値の高いトレードを目指す。


株システムトレードソフト◆
イザナミ
トレード戦略を組み立てる!
検証から日々のシグナル出しまで、プログラミング不要のシステムトレードソフト。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次